春DAY2
- meetbychance37
- 3月31日
- 読了時間: 2分
更新日:4月9日

多文化共生みんなの食堂SHIGA SOUP 春DAY2
3月27日(木) 9時〜15時@滋賀県愛荘町
参加者:こども11名 おとな7名
ブラジル5名、ペルー2名、アメリカ1名、日本10名
小学生5名、中学生5名、高校生1名(4月から)
ポルトガル語、スペイン語、英語、日本語
メニュー:ヴィシソワーズ、ポテトサラダ、蒸し鶏と人参のごま油和え、ごはん、パン
09:00 Hello Time
今日はポルトガル語とスペイン語で自己紹介。

11:30 みんなでごはん
今日のスープはヴィシソワーズ。アメリカの「リッツ・カールトンホテル」のフランス人シェフが作ったジャガイモの冷製スープ。日本語→英語→ポルトガル語→スペイン語でレシピを確認。昨日、包丁やピーラーを使ったので今日は自信をもって使えました。たくさんのジャガイモの皮をむきました!

13:00 ワッフル!ワッフル!
デザートはワッフル!ひとり1回ワッフルマシーンを使って作りました。好きなトッピングを選ぶのも楽しかった!


お箸の使い方の練習。みんなでコーヒー豆ピッキングにチャレンジ!

カルメンさんがスペイン語で「3匹の子豚」を読んでくれました。SちゃんとGちゃんは「O Gato Pete」がお気に入り💕今日も読んでくれました。「ぼちぼちいこか」も大人気。一人で声に出して読んでる子も。


最後に
2回目でやることがわかり、少々はしゃぎ過ぎや逆に離れる子も。ゲームや甘いものは積極的。日本の学校では習らうけど、ブラジル学校では習わないことはなんだろう?日本語わからないで学校に通い出してどうやって日本語覚えたの?など自然に話ができ学ぶことが多い時間でした。
(覚書)・彫刻刀を使って消しゴム判子をつくる。・スペイン語の本を借りてくる。
Kommentare